皆さまこんにちはAudi神戸CAです
最近、よくニュースで高速道路での事故やトラブルを目にしませんか???
自分の身に起こるとは思いたくありませんが、突如起こるのが事故です。
パニックになってしまい、何をしていいかわからない・・・
そんなことにならないために!!
高速道路でトラブルに見舞われたときに「必ずおこなってほしいこと」をご紹介したいと思います
①ハザードランプを点灯し車を路肩に寄せる
車にトラブルが発生した場合はハザードランプを点灯させできるだけ路肩に寄せる。
橋やトンネルなど、路肩が狭かったり、路肩がない場合は可能な限り広いところまで自走して下さい
②発煙筒、停止表示器材を車両後方に置く
同乗者をガードレールの外へ避難させてから、発煙筒または停止表示器材を車から50m以上後方に置いて下さい
※ 見通しが悪い場合はさらに後方に置くように!!
燃料漏れのトラブルの場合は、引火の危険があるので発煙筒は使わないようにしましょう
Audiのお車の場合、停止表示器材はトランク扉にあります
または蓋を外して取り出す車種もあります
発煙筒は全車種、助手席の足元にあります
③ガードレールの外側などに避難
同乗者といっしょにガードレールの外側に避難して下さい。
橋や高架など外側に避難できない場合は車から離れてガードレールに身を寄せるように
追突された際に巻き添えにならないよう車より後方に避難しましょう
④非常電話か携帯電話で救援依頼をする
1㎞おきに設置してある非常電話か携帯電話で救援依頼をする
携帯の場合、場所が特定できるように路肩にあるキロポストの数字を伝えましょう
非常電話で連絡した場合、そのままJAFに救援依頼できます
また
「事故、トラブルを目にした運転中の皆様にもお願いがあります」
①危険予測をしてください
停止車両を発見したときは近くや陰に人がいる場合があります
常に人が出てくるかもしれないということを予測し、万一の危険に備えて下さい
②情報キャッチ
道路の異常は道路交通情報板。ハイウェイラジオ等で情報提供を行います
「この先事故」「故障車あり」などの情報をキャッチしたら速度を控えめに、十分注意して走行して下さい
③渋滞末尾にご注意!早めの休憩を
お板、行楽シーズンなど交通混雑期には渋滞がしばし発生します
渋滞を発見したら、早めのブレーキとハザードランプで後方への注意喚起も忘れずにお願いします
まず走行中に事故が発生しないよう
自動車の定期点検や日常点検をきちんと行いましょう
なにか気になる点等ございましたら何なりとお申し付けくださいませ
Audi正規ディーラーにお任せください