こんにちは
アウディ神戸CAです
本日はタイヤのメンテナンスについてお話したいと思います
安全性を大きく左右するタイヤやブレーキまわりのパーツは
消耗や劣化が進みすぎてしまう前に早めのチェックと交換をおすすめします
1ヶ月に1回はタイヤの空気圧点検を
AUDIでは月1回のタイヤ点検を推奨しています
外観の傷や摩耗だけでなく
空気圧も毎月のチェックが必要です
適切な空気圧を維持することで
タイヤはその性能を最大限に発揮することができるのです
久しぶりの遠出は、事前のチェックを忘れずに
駐車している状態でも
タイヤの空気は徐々に漏れています
また、ゴムも次第に劣化し、硬化していきます
高速道路を長時間ドライブするような
遠出の前には必ず点検を受け
万全のコンディションを整えておくといいでしょう
タイヤの減り方の違いは、直進性にも影響します
前後のタイヤで摩耗を起こしたりすると
直進時の安定性が低下してしまいます
定期的に位置交換(ローテーション)することで
摩耗の度合いが均一になり、走りを安定させることができます
大きな安心と確かな安全の為にタイヤ交換はお早めに
溝の深さが残り1.6mmになり
スリップサインと呼ばれる目印が現れたタイヤは
法律で使用が禁止されています
適切な交換時期を知るためにも
プロによる定期的な点検が重要となります
タイヤはAUDI純正タイヤを
AUDIでは、ニューモデルを開発する際
タイヤメーカーと共同で専用タイヤの開発も行います
だからこそ、純正品を選び、専任のメカニックによる
高度なメンテナンスを受けることをおすすめします
次回、このようにおすすめするのはなぜなのか
理由について書きたいと思います
本日もご覧いただきありがとうございました