みなさまこんにちはAudi神戸CAです
ショールームが
\イースター/の雰囲気に変わりつつあります
最近よく耳にする『イースター』という言葉!!
私もあまり時代についていけてなく・・・
恥ずかしいことに『イースター』とはどんな意味なのか知りませんでしたてへ
ということで今回は『イースター』について調べてまとめてみましたので
知らなかった方はぜひ確認してみてくださいね
イースターは10/31のハロウィンや12/25のクリスマス
のように
日付が決まっていませんつまり毎年、日にちが違うのです!!
その日にちの決め方は
毎年【春分の日以降、最初の満月から1番目にくる日曜日】だそうです
イースターの日を調べるにはまず、
3/21(春分の日)から次の満月の日を調べる
そしてその満月の日から最初の日曜日
がイースターの日となります
ちなみに今年2021年のイースターの日は・・・・【4/4(日)】です
昨日でした
そもそもイースターとは???
英語にすると『Easter』
日本語の意味は『復活祭』
簡単に言うとイエス・キリストの復活をお祝いするお祭りのことです
イエス・キリスト?復活??お祝い??
ん??っとなってるかと思いますのでご説明しますね
イエス・キリストは弟子であるユダの裏切りにより
ゴルゴダの丘で十字架にはりつけにされ処刑されてしまいます。
このお話はよく耳にすると思いますが、実は続きがあります!!
処刑される前にイエス・キリストは「3日後に復活する」という予言を残しこの世を去りました。
この予言通りイエス・キリストは3日後に復活を果たし、
弟子たちが喜びお祝いをしたことが【イースター】の始まりとなったのです
イエス・キリストはさまざまな奇跡を起こしたことで有名ですが
復活を果たしたことが生涯で最大の奇跡ともされています
そして、
なぜイースターは『ウサギ』と『タマゴ
』なのか??
気になりませんか??????
『タマゴ』は生命がタマゴの殻を割って誕生することと
イエス・キリストが死という殻を割って復活したことをなぞらえており、
この復活をお祝いするイースターにはカラフルにペイントされた
タマゴ「イースター・エッグ」を飾り付けられます
『ウサギ』は一度に何匹もの子を産み、
1年間に何度も妊娠出産ができることから
子孫繁栄の象徴とされていることからきております
日本ではキリスト教のイベントと言えば【クリスマス】ですが、
それよりももっと重要とされているイベントが【イースター】だそうです
パステルカラーでカラフルな飾り付けが可愛らしいですよね
ショールームもイースターの飾りをしておりますので
ぜひ雰囲気をお楽しみくださいませ
かわいくできたかな?