みなさまこんにちは!Audi神戸CAです
本日はアウディの車名に込められた意味について
お話したいと思います
アウディのモデル名はアルファベットと数字を組み合わせたものです。
モデル名だけを聞いても、どのような車種かわかりずらいですよね
でも実はとっっっても簡単なのです!!
数字は車の大きさを
アルファベットはシリーズを意味します。
数字が大きくなるにつれボディサイズやエンジンサイズが大きくなります
アウディのシリーズは5つございます。
“A”
アウディの原点ともいえるベーシックタイプ!
「A」というアルファベットはAudiの頭文字であると同時に
「物事の始まり」という意味や
「Atttractive (魅力的)」という単語からも由来しています。
「世界で最も魅力的なヨーロッパ車」という思いが込められております。
“S”
AモデルをベースにスポーツタイプとなるのがSシリーズ!
「Sport(スポーツ)」の頭文字に由来します。
Aモデルのボディをベースに、パワートレインやスタイリングをより
スポーティにグレードアップさせたシリーズです
“RS”
Sモデルの走行性能をさらに高め、究極のパフォーマンスを追求したモデル!
RSは「Racing Sport(レーシングスポーツ)」に由来します。
モータースポーツで培われた知識と技術が詰め込まれたハイパフォーマンスカーです。
現在、日本ではAシリーズはA1.A3.A4.A5.A7.A8
SシリーズはS3.S4.S5
RSシリーズでは今は取り扱いがなく、貴重な存在となっております。
モデルチェンジのタイミングで発売する可能性もあるので、要チェックです
長くなりそうなので・・・続きは次回!
本日もご閲覧ありがとうございました