皆様こんにちはAudi神戸CAです
クルマの購入を検討されるお客様がよく質問される内容が・・・「安全装置」について
今回はAudiのクルマにはどのような「安全装置」が搭載ているのかをご紹介させて頂きます
Audiにはいくつかのセンサーがあります
まずフロントレーダーセンサーには
【アダプティブクルーズコントロール】が搭載されております!
これは前走車との距離を一定に保ちながら走行でき、
またセンサーが前走車との距離を検知するので、渋滞時など前走車に合わせて低速や制動を行います
前走車が停止した際には車両を停止させるので万が一の場合も安心できるシステムです
渋滞時にアクセルとブレーキを交互に繰り返し踏むのが大変と思う方多いと思います
そういった場合にこのシステムを利用すると運転が楽になります
【アクティブレーンアシスト】
レーンからのはみ出しをモニターし、認識したレーン内の走行をキープします
また約65km/h以上で走行中、ドライバーの不注意でレーンから外れると
ドライバーに警告を発して危険を未然に回避するシステムです
【アウディサイドアシスト】
車線変更時に後方から急速に接近するクルマや、死角を走行する見えにくいクルマの見落としをサポート
並走する後方車両を検知するとドアミラーに内蔵されたLEDライトを点灯させ警告します
車線変更の安全確認にさらなる安心を
単調なドライブが続いたり、車線変更や合流、渋滞など道路状況が刻一刻と変化する高速道路では
知らず知らずのうちに集中力を奪われがちです
思っている以上にドライバーへの負担が・・・
Audiではそんなドライバーの安全を確保するためにこのようなサポートする機能を搭載し
長時間ドライブに安心と快適をもたらします
また街中での様々なリスクに対応する機能として
【アウディプレセンスシティ】
周囲のクルマや歩行者を感知し、緊急時には自動でブレーキを作動させ衝突時の被害を軽減します
前走車や歩行者の急な飛び出しを検知するので万が一の場合も手助けを
【アウディホールドアシスト】
一般的な勾配の上り下りの坂道の途中で停止してしまった場合もあせらず安心。
その状態を維持して、スムーズに再発進できます
【ターンアシスト】
遠くに見えた対向車が思った以上に速いスピードで接近してきたり、
大型車の陰から後続車の出現など、検知して警告
危険因子が多い交差点での右折の安全確認や衝突回避をサポートします
歩行者や自転車、障害物などが多い市街地は、予防安全性能が最も求められます
Audiのドライバーアシスト機能はドライバーの死角に潜む危険の見落としや一瞬の不注意などのミスを、
警告や必要な時は自動ブレーキを作動してサポートしてくれます
次にあらゆるシーンの駐車を誰でも簡単にできる機能として
【サラウンドビューカメラ】
車両の複数のカメラから得た映像を合成して
上空から眺めているような映像をMMIモニターに表示し接近を音でも知らせます
周囲の様子を確認しながら駐車でき、クルマ周辺の障害物や歩行者がいないかなど不安な時も安心できます
【リヤクロストラフィックアシスト】
死角も多く危険が潜む駐車スペースからのバック車庫時も
車両後方の近づいてくるクルマをレーダーが検知してお知らせ
見えにくい後方の安全確認をサポートしてくれます
【アウディパーキングシステム】
駐車がちょっと難しそうな場所でも、クルマの曲がり角度から最適な駐車経路を計算し、
MMIディスプレイにガイドラインを表示し、駐車スペースの出し入れを快適にサポートします
【パーキングアシスト】
道路脇の縦列駐車も、ショッピングエリアでの並列駐車も車庫入れなど様々な駐車スペースで
システムが駐車スペースをセンサーで確認し、駐車の完了までステアリング操作を自動で代行してくれます
【エグジットワーニング】
後方から近づくクルマや自転車などがあるとドアミラーのイルミネーションが点灯して注意を促し
降車時の危険を知らせてくれます交通量が多い街中でもクルマから降りるときも安心です
このように高精度なセンサーとカメラにより、
車両の前方・後方の障害物を感知して知らせてくれて駐車時などの不安を減らしスムーズに駐車できます
文章での説明でわかりにくい部分があったと思います・・・
気になった方、おクルマといっしょにご説明させて頂きますので是非ご来店くださいませ
また、試乗車も多数ご用意しておりますのでお問い合わせください