皆様こんにちはAudi神戸CAです
今回は意外と知らない・・・
Audi車の『ワイパー操作』についてお話したいと思います
突然の雨、ワイパーを動かそうと思ったときレバーを動かすも・・・
ちょうどいい動かし方にならなくて、あれ???
となって焦ってしまうことないでしょうか?
少なからず私も私の母親も体験したことがありますので(笑)(笑)
皆様もいっしょに「ワイパー操作」について確認しましょう
アウディのお車の場合、
国産車とは違ってハンドルの左側がウィンカー、
ワイパー操作が右側となっております
写真通り上からご説明しますね!!
HI レバーを3段上に押し上げたとき、高速作動
LO レバーを2段上に押し上げたとき、低速作動
AUTO レバーを1段上に押し上げたとき、オートセンサーで雨を感知して自動作動
OFF ワイパーは動きません
1X OFFから1段下に下げたとき、1回作動
AUTOのセンサーでは
雨量センサーの感度をご自身で調整できます
~
マークしたのレバーを左右に動かして調節します。
またレバーを手前に引くとウォッシャー液が出て
フロントワイパーが作動
またリヤワイパーは
レバーを奥へ1段押すとリヤワイパーが作動します。
そしてさらに奥へ2段押すとウォッシャー液が出てリヤワイパーが作動します
sedanやsportbakのモデルはリヤワイパーがついていません!!
主にSUVのモデルにリヤワイパーがついております
なのでモデルによってレバーの表示が異なります!!
フロントのみでリヤにワイパーがない場合のレバー
フロント、リヤどちらもワイパーがる場合のレバー
皆様ご理解頂けましたか??
私もこのブログを書きながらすごく勉強になりました。(笑)
意外と、ほんとに意外と知らなかった!!という方がいるので
その方のためにもこの記事を見て認識して頂けたらなっと思います
また操作でわからないこと、知りたいことがございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ